HOME > トピックス一覧 > トピックス

トピックス

2009/01/13

【労災】 経験豊富で有能な部下が退社→業務過重で労死認定

平成10年、男性会社員(当時55歳)が心疾患で死亡。

過重な労働が原因として、妻は翌年、遺族補償を申請したが、
「持病の狭心症が自然に進んだ結果、死亡した。」として、退けられていた。

その不支給処分の取り消しを求めた今回の訴訟。
判決は、過重な労働との因果関係を認め、不支給処分を取り消した。

裁判長は、経験豊富で有能な部下が退社した時期を境に、時間外労働が大幅に増加、業務が過重になった上に、バイクによる移動で寒冷にさらされたと判断。

「会社は持病を知っていたのに対応しなかった」

と指摘。男性はすでに心臓発作を3回起こしていたそう。


今回の労死と、「3回の心臓発作」「バイク移動で寒冷にさらされた」こととの因果関係」について
 →法定健診等において、異常の指摘があり、また、会社側にその認識があったか?異常が発見された労働者には、特別な配慮をなされていたのか? -なされていなければ過失責任は重大なものと思われます。

個人・企業様のリスク管理のご相談はこちら

前のニュースへ / 次のニュースへ 


AIU保険会社のロゴ

アリコジャパンのロゴ

大同生命のロゴ

あいおい損保のロゴ

三井住友海上のロゴ

日本震災パートーナーズのロゴ

富士火災のロゴ

アメリカンホームのロゴ

| HOME | リッジウエイ会社概要 | 企業のお客様 | 個人のお客様 | ご契約者様 | 保険用語辞典 | お問い合わせ |