HOME > トピックス一覧 > トピックス

トピックス

2008/08/05

労災認定;「精神的要因」が「身体要因」を上回る時代

 精神面でのストレスを理由とする過労労災が認定されるケースが相次いでいる。
2007年度には、精神疾患での労災申請が身体的疾患での申請を初めて上回り、認定件数をベースに考えても、9年間で67倍!

 ↓ 専門家の指摘

 「精神疾患を予防する体制が整っておらず、企業の対策は後手に回っている」

 なお、社会経済生産性本部の「健康づくりで力を入れている対策」調査では、「メンタルヘルス対策」と回答した企業が2006年度、59.2%。

====================================================================

  ■ 2006/11に自殺したキャノンの男性社員(研究職/当時37)

月200時間以上の残業、慣れない研究、自宅への仕事の持ち帰り・・・
過度な精神的ストレスを抱えていた。


  ■ 2006/1、心疾患で死亡したトヨタ自動車の男性社員(自動車チーフエンジニア/当時45)
   http://www.r-way.co.jp/topics/200807/post_13.html

  ↓ 遺族側弁護士のコメント

  「長時間労働に加えて精神的な負荷も認定するのは珍しい。 
   労基署の姿勢も変わり始めているのでは?
」         

====================================================================

日本経済新聞 2008年8月4日掲載記事より

              » 職場のメンタルヘルス、労災補償のご相談はこちら

前のニュースへ / 次のニュースへ


AIU保険会社のロゴ

アリコジャパンのロゴ

大同生命のロゴ

あいおい損保のロゴ

三井住友海上のロゴ

日本震災パートーナーズのロゴ

富士火災のロゴ

アメリカンホームのロゴ

| HOME | リッジウエイ会社概要 | 企業のお客様 | 個人のお客様 | ご契約者様 | 保険用語辞典 | お問い合わせ |